Site Navi

Hikaru Takemura, Keishi Tajima,

Classification of Twitter Accounts into Targeting Accounts and Non-Targeting Accounts

Proc. of 27th ACM Conference on Hypertext and Social Media,
pp. 291-296, ACM Press, July 2016 (ACM DL)

research announcement
竹村光君がACM Hypertext 2016で研究成果発表

2016年7月11日
竹村光君がACM Hypertext 2016で研究成果発表

竹村光君がWebやソーシャルメディアの管理分析技術に関する国際会議の一つである ACM Conference on Hypertext and Social Media (ACM HT 2016) で研究発表をしました.論文のタイトルは “Classification of Twitter Accounts into Targeting Accounts and Non-Targeting Accounts” というもので,Twitter のアカウントを特定のコミュニティ向けに情報を発信しているものと,広く一般に向けて情報を発信しているものに自動分類する技術に関するものです.そのアカウントのフォロワー集合が,ランダムにTwitterアカウントを抽出した場合に比べて優意に高い頻度で,なにがしかの共通の性質を有している場合は,そのアカウントは何か特定のコミュニティに向けて情報を発信していると推定します. 今回の会場は Halifax, Canada の Dalhousie University でした.Halifaxはカナダ東部の大西洋に面した港町です. 港町ということで,海産物がたくさんあり,特にロブスターが有名なようなのでロブスターを食べに行きました.竹村君,発表ご苦労様でした.