Site Navi

research announcement
Presentation of the research by Masafumi Iwanaga at IEEE BigData 2024

2024年12月18日
Presentation of the research by Masafumi Iwanaga at IEEE BigData 2024

This presentation was about a method of suggesting the topic to SNS users. However, it is not about topic recommendations to the orginary users, but rather about suggesting the next topic for users who act as influencers. For example, a user who has gained a steady number of followers through game streaming can’t just keep playing the same game forever to maintain their audience. They eventually need to shift to…
read more …

Masafumi Iwanaga, Keishi Tajima, Yoko Yamakata

Next Topic Recommendation for Influencers on Social Media

Proc. of IEEE International Conference on BigData,
pp.713-718, IEEE Computer Society Press, December 2024 (IEEE XploreIEEE CS DL)

research announcement
Tetsuya Sasaoka gave presentation at ACM Conference on Intelligent User Interfaces (IUI) 2024

2024年3月19日
Tetsuya Sasaoka gave presentation at ACM Conference on Intelligent User Interfaces (IUI) 2024

Tetsuya Sasaoka of our group gave presentation at ACM Conference on Intelligent User Interfaces (IUI) 2024, which was held in Greenville, South Caroline in United States. There is a waterfall right in the center of the city. The conference venue is a hotel behind the Bank of America building seen in the middle of the photo below. Our presentation was a poster presentation. Our research focuses on searching for documents…
read more …

Tetsuya Sasaoka, Yoko Yamakata, Keishi Tajima

Search Result Presentation for Non-Native Language Documents

Companion Proc. of 29th ACM International Conference on Intelligent User Interfaces,
pp.89-94, ACM Press, March 2024 (ACM DL)

research announcement
井上真大君の研究成果を Web Science に関する国際学会 ACM Web Science で発表

2019年7月3日
井上真大君の研究成果を Web Science に関する国際学会 ACM Web Science で発表

井上真大君の研究成果を Web Science に関する国際学会 ACM Conference on Web Science で発表しました. 井上君の論文は “Temporal Analysis of Supply and Demand of Topics on The Web” というタイトルで,Web 上の情報の需要と供給の時間的関係を分析した結果に関するものです.Web 上の情報には,先に世の中に需要が生じ,それに応じて供給が生じるものと,反対に先に供給があり,その後,需要が生じるものがあります.井上君の研究では,ある情報への需要が生じたタイミングを,検索エンジンにおいてその情報に関する検索が増加したタイミングに基づいて推定し,ある情報への供給が生じたタイミングを,その情報を含む Web ページの出現のタイイングに基づいて推定します.これらの推定結果を使って,Web 上での情報には,需要と供給の間にどのような時間的関係があるものが,どのような割合で見られるかについての分析を行っています. ACM Web Science という会議は,何か新しい技術を提案するというよりは,Web 上での人々の行動の分析,あるいは,それを通じた社会一般での人々の行動の分析を行っているような研究も重要なテーマになっている会議です.しかし,今回,会議に参加して感じましたが,現在の米国の研究者の関心事は,圧倒的に fake news の問題のようです.米国では日本よりはるかに深刻な問題と捉えられている様子がうかがえます.井上君の研究発表に対しても,「ある情報の需要と供給の時間的なタイミングの分析は,fake news の判定にも使えないか?」という質問が複数の人からあがりました. 今回の会場は,Boston にある Northeastern University です. 窓から遠くにMITのドームが見えます. 会議最終日の翌日がアメリカの独立記念日の7月4日でした.アメリカでは7月4日には多くの都市で独立記念日のイベントがあり,たくさんの花火が打ち上げられます.Boston はアメリカ建国の歴史において重要な都市なので,Boston でも大規模な花火があることで有名です.  

research announcement
京塚萌々さんと許揚君の研究成果をデジタルライブラリに関する国際会議 ACM/IEEE JCDL で発表

2019年6月3日
京塚萌々さんと許揚君の研究成果をデジタルライブラリに関する国際会議 ACM/IEEE JCDL で発表

京塚萌々さんと許揚君の研究成果をデジタルライブラリに関する国際会議である ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries で発表しました.論文のタイトルは “A Ranking Method for Relaxed Queries in Book Search” というもので,図書館のレファレンスサービスや個人による図書検索などで,あらすじに関するうろ覚えの記憶を頼りに本を探したい時に,実際にはあらすじの記述には現れないような語を含む検索からでも,探したい本が上位に出るようにする技術に関するもので,京塚さんが昨年の12月に Chile まで出張して発表した論文(こちらの記事で紹介)の続編です. 今回の会場は Chicago から 200km ほど南に行ったところにある,computer science の分野ではたいへん有名な大学である The University of Illinois at Urbana–Champaign (UIUC) です. アメリカの大学は広いところが多いですが,UIUCは大都市からは離れているため,さらに広いです.この広さだけとっても,うらやましい限りです. そして,アメリカの大学の定番として,フットボールのスタジアムがあります. 敷地も広いですがタンポポも巨大です. でも,ウサギのサイズは普通のようです.子ウサギ?

research announcement
段霄妮さんが Web 技術に関する国際学会 The Web Conference 2019 で研究成果を発表

2019年5月17日
段霄妮さんが Web 技術に関する国際学会 The Web Conference 2019 で研究成果を発表

段霄妮さんが Web 技術に関する最重要国際会議である The Web Conference 2019 で研究成果を発表しました.論文のタイトルは “Improving Multiclass Classification in Crowdsourcing by Using Hierarchical Schemes” というもので,人手によりデータを多数のクラスに分類する際に,分類作業を多段階に階層化することにより,精度を向上させる手法に関するものです.研究室の研究内容の紹介のページでもう少し詳しく説明しています. 今回の会場はシリコンバレーのお膝元,San Francisco です.   本会議初日の基調講演は Google の Jeff Dean さんでした.(下の写真.画質が悪くてすみません.) Jeff Dean さんを知らない方は,こちらをどうぞ. 今回の段さんの論文は short paper としての採択なのでポスターでの発表です.なお,この The Web Conference ですが,会議が大きくなり過ぎたためか,full paper で採択されても全員は通常の形での口頭発表はできず,一部の人はポスター発表のみとなっています.とはいえ,The Web Conference に採択されれば論文の方を世界中の多くの人に読んでもらえます. 段さんは,今年の夏からアメリカの Purdue 大学の博士課程へ進学することが決まっています.段さん,アメリカでも頑張ってください.  

Masahiro Inoue, Keishi Tajima

Temporal Analysis of Supply and Demand of Topics on The Web

Proc. of ACM Conference on Web Science,
pp.143-144, ACM Press, June 2019 (ACM DL)

Momo Kyozuka, Yang Xu, Keishi Tajima

A Ranking Method for Relaxed Queries in Book Search

Proc. of ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries,
pp.400-401, ACM Press, June 2019 (ACM DL)

Xiaoni Duan, Keishi Tajima,

Improving Multiclass Classification in Crowdsourcing by Using Hierarchical Schemes

Proc. of The Web Conference,
pp.2694-2700, ACM Press, May 2019 (ACM DL)

Yuanyuan Wang, Panote Siriaraya, Yukiko Kawai, Keishi Tajima

A Proposal of Spatial Operators for a Collaborative Map Search System

Companion Proc. of ACM International Conference on Intelligent User Interfaces,
ACM Press, March 2019 (ACM DL)

Yoko Yamakata, Keishi Tajima, Shinsuke Mori,

A Case Study on Start-up of Dataset Construction: In Case of Recipe Named Entity Corpus

Proc. of 2nd HMData Workshop (collocated with IEEE BigData),
pp.3564-3567, IEEE Computer Society Press, December 2018 (IEEE Xplore)

Yusuke Suzuki, Masaki Matsubara, Keishi Tajima, Toshiyuki AmagasaAtsuyuki Morishima,

A Cache-based Approach to Dynamic Switching between Different Dataflows in Crowdsourcing

Proc. of 2nd HMData Workshop (collocated with IEEE BigData),
pp.3552-3554, IEEE Computer Society Press, December 2018 (IEEE Xplore)

Naoki Kobayashi, Masaki Matsubara, Keishi Tajima, Atsuyuki Morishima,

A Crowd-in-the-Loop Approach for Generating Conference Programs with Microtasks

Proc. of 1st HMData Workshop (collocated with IEEE BigData),
pp.4312-4314, IEEE Computer Society Press, December 2017 (IEEE Xplore)

Xiaoni Duan, Keishi Tajima,

Improving Classification Accuracy in Crowdsourcing through Hierarchical Reorganization

Proc. of 1st HMData Workshop (collocated with IEEE BigData),
pp.4290-4292, IEEE Computer Society Press, December 2017 (IEEE Xplore)