Site Navi

message from the group
新しく研究室に配属された学生の歓迎会を開催しました

2019.4.12
新しく研究室に配属された学生の歓迎会を開催しました

今年も4月になり、新たなメンバーを迎えたので歓迎会を開催しました! 新メンバーは4回生の長島くん、渡邊くんと修士1回生の松田くんです。 今年度は新たな試みとして、研究室のある総合研究7号館の一室を会場としてお寿司とピザを取ってみました!

research announcement
The Web Conference 2019, ACM/IEEE JCDL 2019, ACM WebSci 2019 に論文が採択されました

2019.4.5
The Web Conference 2019, ACM/IEEE JCDL 2019, ACM WebSci 2019 に論文が採択されました

新年度が始まりました.現在,以下の三本の論文が採択済で今後三か月の間に発表予定です. Improving Multiclass Classification in Crowdsourcing by Using Hierarchical Schemes by Xiaoni Duan, Keishi Tajima, To appear in Proc. of The Web Conference, May 2019 A Ranking Method for Relaxed Queries in Book Search by Momo Kyozuka, Keishi Tajima, To appear in Proc. of ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries, June 2019 Temporal Analysis of Demand and Supply of Topics on The Web by Masahiro Inoue, Keishi Tajima To appear…
read more …

message from the group
研究室紹介&新元号発表

2019.4.1
研究室紹介&新元号発表

4月1日は新しく配属される学部4回生に向けての研究室紹介でした。研究室一同、今年も新メンバーを迎えるのを楽しみにしています! ちょうど新元号発表の時間に田島先生も含め研究室のメンバーが集まっていたので、学生部屋の65インチ4Kディスプレイ(大きい!)で記者会見を見ました。

message from the group
送別会を開催しました

2019.3.27
送別会を開催しました

3月で卒業して京大を離れる4回生の中川くんと修士2回生の片岡さん、村上さん、李さんの送別会を開催しました。 今年も恒例の表彰状とプレゼントを贈呈しました! (中川くんがご欠席されたので写真に写っているのは3名の方です) 卒業される皆様、どうかお元気で!よかったらまた研究室にも遊びに来てくださいね!

message from the group

2019.3.18
Webサイトをリニューアルしました

Webサイトをリニューアル(というより研究室設置からほぼ二年経って,ようやく本格開設)しました.

research announcement
6名の学生が電子情報通信学会DEIM2019で発表をし片岡大祐君と佐々岡哲哉君が賞をいただきました

2019.3.6
6名の学生が電子情報通信学会DEIM2019で発表をし片岡大祐君と佐々岡哲哉君が賞をいただきました

電子情報通信学会・日本データベース学会・情報処理学会主催の第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM 2019)で6名の学生が研究成果の発表を行いました.今回の会場は長崎のハウステンボスにあるホテルオークラです. DEIMは毎年三月頃に開催されている国内学会で,今年の参加者は600名超だったそうです.当研究室からは,M2の片岡大祐,李瑞徳,M1の京塚萌々,田中雄也,B4の佐々岡哲哉,中川瑛慎が発表を行いました. 片岡大祐君と佐々岡哲哉君が学生プレゼンテーション賞をいただきました.

message from the group
学会への論文提出を終えて

2019.1.15
学会への論文提出を終えて

3月に多くの学生が発表する学会への論文提出を終えて,一息ついたところで,新年会を開きました.この後,4回生は卒業論文提出,修士1回生は修士論文中間発表,修士2回生は修士論文提出が控えていますが,皆,学会への論文提出が無事できたのでだいじょうぶでしょう.    

research announcement
片岡大祐君と京塚萌々さんが Web Intelligence に関する国際学会IEEE/WIC/ACM Web Intelligence 2018で研究成果を発表

2018.12.6
片岡大祐君と京塚萌々さんが Web Intelligence に関する国際学会IEEE/WIC/ACM Web Intelligence 2018で研究成果を発表

Web Intelligence に関する国際学会である IEEE/WIC/ACM Web Intelligence で研究成果を発表するため,片岡大祐君と京塚萌々さんが,はるばる南米 Chile の Santiago まで出張しました. 片岡君の論文は “SNS Retrieval Based on User Profile Estimation Using Transfer Learning from Web Search” というタイトルで,「学生が忘年会について言及しているツイート」「女性がStar Warsについて言及しているツイート」などのように,トピックとともに投稿者の属性を指定してツイート検索を行うための技術に関するものです.京塚さんの論文は “Ranking Methods for Query Relaxation in Book Search” というタイトルで,曖昧な記憶に基づいたあらすじ記述で本を検索する際に,探したい本の実際のあらすじ記述には出てこない語が検索語の中に含まれてしまっていても,探したい本を上位にランキングできるようにする手法に関するものです. Chile と言えば赤ワイン.到着した日の夕食で,早速,赤ワインを飲みました. Chile は海産物も豊富で,ウニが安い値段で山のように食べられます. こちらは,無事,発表が終わりほっとしている二人の,学会の夕食会での一コマ.  

message from the group
秘書の曽根さんと研究生の張さんの歓迎会を開きました

2018.11.13
秘書の曽根さんと研究生の張さんの歓迎会を開きました

10月から研究生になった張さんと,11月から秘書として来ていただいた曽根さんの歓迎会を開きました. (でも,上の写真は張さんと曽根さんではありません.張さんと曽根さんの顔が写った写真がない...)

message from the group
研究室旅行に行きました

2018.10.13
研究室旅行に行きました

滋賀県の「ブルーメの丘」に遊びに行きました.昼食を食べ,現地で生産されているビールを飲み,色々と遊んでいるとあっという間に夕方に.一日,ゆっくり遊べました.色々と企画してくれたイベント係のみなさん,どうもありがとうございました.

message from the group
段さんと廖君の送別会を開催しました

2018.8.24
段さんと廖君の送別会を開催しました

9月で修了する段さんと廖君の送別会を開きました.写真は恒例の表彰状とプレゼントをもらう段さんと廖君.廖君へのプレゼントは腹筋を鍛える器具でした.どういう意味でしょう?

message from the group
週一回の研究会をやっています

2018.7.10
週一回の研究会をやっています

これまでは,研究室の学生の研究進捗報告は,教員との個別の研究ミーティングを中心に行ってきたのですが,今年度から研究室のメンバーが増えたので,週一回,研究室全体の研究会を行っています.誰ですか.スマホをいじっているのは.

message from the group
情報学研究科ソフトボールリーグに今年も参加しました!

2018.5.24
情報学研究科ソフトボールリーグに今年も参加しました!

情報学研究科ソフトボールリーグ,今年も出場しています.

message from the group
地下のサーバ室へサーバ設置中

2018.5.10
地下のサーバ室へサーバ設置中

購入した計算サーバを地下のサーバ室へ設置中.ラックに格納するためのレールが上手くはまらず苦戦中